運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1380件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

地方公共団体における採用に関しましては、新規学卒者を中心とする一括採用、これが広く行われておりますことから、大学等卒業時期が八月末となりました場合には、九月が主たる採用時期となるものと見込まれますので、職員定年退職人事異動を始めとする人事管理に影響を生ずるものと考えております。  

佐藤啓太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

武部分科員 先ほど申し上げたとおり、最初過疎法が成立したときは、新規学卒者を中心に、急激に都市へ若者が人口吸収された、いわゆる集団就職というんですか、ということがございまして、若者の流出によって地域社会を維持することが困難になる、あるいは地方自治体の財政の状況が大変厳しくなるという背景がございました。  

武部新

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

こうした方々は、学卒時に不安定な就労、無業に移行したこと、あるいは、就職できても、本来の希望職種あるいは希望企業以外での就職を余儀なくされたことによる早期離転職等によって、継続しての能力開発機会が得られなかったこと、あるいは、年齢を重ねるにつれて、新卒一括採用や年功序列といった企業側人事採用慣行等もあり、安定した職につく機会が制約されやすいという面もございます。

西村康稔

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

令和二年度から、第二期まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定を踏まえまして、道府県分取組の成果の指標につきまして、東京圏への転出入人口比率県内大学進学者割合及び新規学卒者の県内就職割合を追加するなどの見直しを行うこととしております。  令和二年度におきましては、人口減少等特別対策事業費として、前年度と同額の六千億円程度を算定することといたしております。  

内藤尚志

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

つまり、日本は、非常に中途採用の少ない、新卒採用が基本となっている中で、正社員への道が学卒時点は一番なりやすいんですね。しかし、その学卒時点でなった正社員機会を、もし仕事を辞めてしまって専業主婦になってしまうと、もう一回再起して正社員になろうと思ったらなかなか難しいし、なったとしても、同じ正社員であっても給料の差がすごく出るんですね。

周燕飛

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

少なくとも、今言われましたように、BAじゃなくて、MAでも怪しいですね、やっぱり最低PhDみたいな話になってきているように思いますし、いろんなところでPhDというものの値打ちというのが国際機関の中においては一つのスタンダードとして使われているものなものですから、これをやっぱり持っていないと、その分だけ最初から、はなから学卒高卒ぐらいの初任給の差が出るとか、いろんな形が出ますので、そういった意味では

麻生太郎

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

施策の進捗について見ますと、資料3の2の五十四番、新規学卒者の道府県内就職割合資料3の3の六十三番、子供の農山漁村体験取組人数資料3の4の七十番、UIJターンによる起業、就職者数を除けば、残り十八の施策全部が1、すなわち「目標達成に向けて進捗している」ということになっております。これも間違いないですね。

宮本岳志

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

真ん中の表でありますが、新規学卒者の採用状況ということであります。これが、平成三十年、百五十七名の方が新規採用者であります。全部で、女性を入れますと百八十一名、四百八十五社の会員でありますから、三分の一強の企業しかまだまだ求人が入ってきません。  三ページをお願いします。一番上が高校生の採用状況であります。

藏谷伸一

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その内訳でありますけれども、新規学卒就農者、お子さんがそのまま家の農業を継ぐといいますか、に従事するという場合が百九十三名、それから、一度農業を離れて、就職をして、Uターンして戻ってくる方が二百五十一名、それから、農業以外からの新規参入者、これも百二十五名ということで、そういった意味では、就農者数減少に比べて新規就農者は横ばいの状況になってきているのかなというふうに思います。  

高橋賢友

2018-11-29 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

上が北海道全体の新規就農者Uターンもあれば新規学卒者も新規参入者もおりますが、平成十五年から二十九年まで。これを見ますと、この黄色い線がちょうど戸別所得補償制度取った三か年、民主党政権です。新規参入者はそんなに多くないんですが、新規学卒者、Uターン、これは農家子弟、これがやっぱり多いんですね。最近時は農家子弟の帰り方が少なくて、新規参入農外から来たのが百人台と。  

鉢呂吉雄

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これもびっくりしましたけれども、じゃ、大臣、ちょっと確認しますが、新規採用のときに、これ中途採用でしょうね、高プロの対象者だったらね、いきなり学卒の新採はないんだと思いますが、でも中途採用であり得るんでしょうね。そのときに、高プロ同意したら採用する、採用しなかったら駄目だと、これは九号違反ですか。

石橋通宏

2017-04-06 第193回国会 参議院 環境委員会 第7号

もちろん、人材の確保につきましては、いわゆる新規学卒者の採用と、それから実務経験者中途採用、両面ございます。  新規学卒者でございますけれども、これは、もちろん国家公務員採用試験ということで、総合職一般職とございまして、若干法律職もおりますけれども、理科系のいろんな職種採用しているということに加えまして、原子力規制庁独自の職種として原子力工学系職員採用試験といったものを実施をしております。

荻野徹

2017-03-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

あわせて、新規学卒者の募集・採用に当たっては、特に配慮が必要であることから、原則、採用内定時までに書面で労働条件を明示するよう指針に定めること。   2 求人申込みの不受理の対象に、職業安定法に基づく勧告又は改善命令を受け、これに従わずに公表された者からの求人を追加することについて検討すること。

足立信也